自費カウンセリング

(臨床心理士/公認心理士)
医療機関で摂食障害、不安障害、強迫性障害、発達特性のある患者さんのカウンセリングを担当しています。
心理相談室でカウンセリングがお手伝いできることは、以下のような内容です。
- 自分のことをもっとよく知りたい、見つめなおしたい
- 自分の行動や、考え方のくせを知りたい、変えたい
- 自分の悩みを相談したい
- 心療内科や精神科を受診すべきなのかわからないので、相談したい
- 心療内科や精神科に行くほどではないが、誰かに相談してみたい
- ストレスフルな人生を、定期的に誰かに話しながら進んで行きたい
- 自分をケアする方法を知りたい
お悩みやご希望を考慮しつつ、カウンセリングの進め方や目標を一緒に考えましょう。
すでに医療機関を受診中の方は、主治医にカウンセリングを希望している旨、お伝えになってから予約をして下さい。
また、必要な場合は他医療機関や相談機関をご紹介する場合もあります。
心理相談料金
45分7,000円(回数や時間の長さは、相談内容により異なる場合があります)